Herbal life オーケストラ

アロマとハーブで、ママの毎日をもっとラクに!

不調、その前に見直したいこと

 

 

f:id:mikko-3:20220128150334j:plain

 

 

 

体と心の不調。

不調を感じた時の向き合い方をまとめてみました。

 

 

 

体の声を聞く

今日の自分の体調は?気分は?

自分をよく見て、ノートに書いてみます。

  • 肌の調子
  • 便の様子
  • 生理の状態
  • PMS
  • 食欲
  • 気分の上がり下がり
  • 頭痛

毎日続けるのは難しいけど、1ヶ月の中で生理周期だったら取り組みやすいですね。

スケジュール帳や、スマホのアプリでも。自分でできる方法で。

 

書くことを続けていると、体調や気分の波、どんな時に不調が出やすいか、つかみやすくなります。

1週間、1ヵ月、季節の中での自分のリズムが見えてきます。

 

自分の不調が現れるポイントがつかめてきたら、予防と対策を考える

 

①ここまで頑張りすぎると次の日がつらくなる、自分の限界ポイント

→平日は自分の限界1歩手前でセーブする

(旦那さんにも頼れる休日は少しの無理ならオーケー、など)

 

②体の不調の時は、子どもに必要以上に怒ってしまう

→不調の時は、全部を頑張らない

家事で手を抜けるところは、すっぱりあきらめ、自分が無理をしないようにする

 

③食事の偏りなどからくる体のだるさ、便秘など

→“毎日バランスの良い食事“は無理でも、3日単位、1週間単位で食事のバランスが取れるようにする

 

自分の不調について、家族や子どもに話してみるのもひとつの対策

 

わたしは、“こんな時にイライラしやすい““こういう体調不良だと子どもに怒ってしまう“旦那さんに話すようになり、自分一人で抱え込まず、少しラクになってきました。

 

体調不良に日には、子どもに“ママ今日はお腹が痛いから、たくさんお外で遊べないかも“と伝える。子どもが100%理解してくれなくても、言葉にして伝えておくと、自分の気持ちをひとつ吐き出し、ラクになれるように感じます。

 

自分の取り扱い説明書

自分のリズムを見つけ、自分の取り扱い説明書を持っておくと、予防と対策を考えることができます。

そうすることで、まず不調に振り回されることが和らぐかもしれません。

まずはノートやスケジュール帳に書き出してみることから。

 

 

 

ママが元気で、笑顔でいることが、

子育ての土台になる。

ママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。

お家でできるセルフケア、

植物の力をかりたケアの仕方を

シェアしています。 

みっこ